コンクール コンクールまとめ

第59回(2023)滋賀県吹奏楽コンクール 県大会

投稿日:2023.5.24 更新日:

《県大会》

1.日 時

8月 6日(日) 10:00開演(予定)
①小学生、中学校小編成(前半) ②中学校小編成(後半) ③大学、職場・一般

8月 7日(月) 10:00開演(予定)
④中学校Aの1 ⑤中学校Aの2 ⑥中学校Aの3

8月 9日(火) 10:00開演(予定)
⑦高等学校小編成 ⑧高等学校A(前半) ⑨高等学校A(後半)

2.会 場

守山市民ホール(守山市三宅町125 TEL077-583-2532)

3.入場料

①~⑨ 各1,500円(自由席)
★中学・高校は、参加校への前売りを実施(料金は同じ)し、当日券販売も実施予定です。
ただし、客席の状況により当日券の販売を中止することがあります。
★各日程とも、3回に分けて販売し、それぞれ入替をします。

4.主 催

滋賀県吹奏楽連盟・朝日新聞社

5.後 援

滋賀県教育委員会(予定)・守山市教育委員会(予定)

◎問い合わせ
滋賀県吹奏楽連盟事務局
〒520-2132  大津市神領三丁目18-1 瀬田工業高等学校内
TEL 080-3416-3648    FAX 077-543-4872

5.審査員(敬称略)

 8月6日(日)

 8月7日(月)、8月9日(水)

6.2023年全日本吹奏楽コンクール課題曲(Aの部・大学・職場一般)

Ⅰ 行進曲 「煌めきの朝」
(第32回朝日作曲賞受賞作品) 牧野 圭吾 約3分
Ⅱ ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ 宮下 秀樹 約4分
Ⅲ レトロ (2023年度全日本吹奏楽連盟委嘱作品) 天野 正道 約3分半
Ⅳマーチ 「ペガサスの夢」   水口  透 約3分

2023県大会タイムテーブル

1日目(小・中小・大・一)
 2日目(中A)
 3日目(高小・高A)
※当日の審査結果は、公式Twitterにも発表します。接続状況により、公式Twitterの方が早いこともあります。

実施要項
参加規定
申込方法

以下出演団体向け (開いてご確認ください)

エントリーは申込みフォームにて受け付けております。〆切までに必ずエントリーを済ませて下さい。

エントリー〆切 6/2(金)17:00(締め切りました)

・2023実施要項(PDF304KB)
・2023申込方法
・2023参加規定
参加料:1団体 7,500円(内参加料4,000円、著作権料3,500円)
(※中・高は著作権料3,500円)

【連絡】
・派遣依頼文書 (地区大会と共通です)

【抽選会提出書類(小・大・職・一般)】
□曲目報告書
※代表者に記入、捺印
□アナウンス原稿
※訂正があれば赤で記入して提出
メンバー表(エクセル)
※一般は65人までです。ご注意ください。

【県大会 当日提出書類】
アナウンス原稿 (本部で準備します
※中・高の予選通過校で、曲名等のアナウンスに特に要望がある学校のみアナウンス原稿をもう一度出してください。
舞台配置図(10部提出)
メンバー表(変更があった場合のみ。1部提出)
出演者名簿(指揮者・楽器運搬員を含む総来場者名簿)
中学校・高等学校の各出場校は、著作権料¥3,500を当日会場で徴収しますので、準備をお願いします。

[/su_spoiler] [/su_accordion]

更新情報一覧へ

-コンクール, コンクールまとめ

Copyright© 滋賀吹連 , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.