【1月22日更新】季節性インフルエンザも流行傾向にあるようです。ご注意ください。
「新しい生活様式」を踏まえた滋賀県教育委員会による学校の行動基準における本日現在の「地域感染レベル」はこちらです(滋賀県教委HP参照)。
また、県の「コロナとのつきあい方滋賀プラン」に基づく 本日現在の「滋賀県コロナ対策重点措置」はこちら です(滋賀県HP参照)。
※県教委による「学校の行動基準における地域感染レベル」と、県の「コロナとのつきあい方滋賀プラン」に基づく対応レベルは違うものですので、混同されないようご注意下さい。
新型コロナウイルスの感染状況は日々変化しております。まさに今「いつ誰が感染してもおかしくない状況」と捉え、皆様にはどうか、正しい理解のもと、根拠のないうわさや風評が生じないよう冷静な対応をお願いするとともに、これまで同様、お一人お一人が感染予防に取り組んでいただきますようお願いします。
また、現在活動を行っている各学校吹奏楽部・吹奏楽班・吹奏楽委員会をはじめとする加盟団体の皆さまにおかれましては、これまでもすでに発信しております関西吹奏楽連盟の活動ガイドラインにもとづき、充分に注意しながら活動なされてきたと思います。そして今後もより一層このガイドラインを念入りに守りながら、感染拡大防止と吹奏楽活動の両立につとめて活動いただきますよう、宜しくお願い申しあげます。
関西吹奏楽連盟:新型コロナウイルス感染防止のガイドライン
*全日本吹奏楽連盟による「吹奏楽の活動及び演奏会等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン【三訂版】」は、既に現状にそぐわなくなったため、削除されました。
*滋賀県吹奏楽連盟独自のガイドラインは作成しておりませんが、関西吹連のガイドラインが滋賀のガイドラインであるとご理解頂ければと存じます。
【参考】滋賀県教育委員会資料より
学校内感染を防ぐ4つのポイント+1
家庭で気を付けていただきたい4つのポイント+1